嫁さんから家計管理を任せたと言われて
まずは夫が家計管理してる家庭はどれほど
いるのだろう?という事で
【 夫 家計 】と検索。
どのサイトを見ても
夫3割 妻5割 夫婦で2割
という所が平均みたいですね。
正直夫3割もいるのかと驚きました。
そして夫が家計管理するほうが貯金が多いという事も。
思ってた以上にメリットがありそうです。
まず私が行おうとしてるのはお金の見える化です。
収支はもちろん、ローン返済の明細等を
きちんファイル化して一目で分かるようにする事。
この辺りは長年社会人生活をしてたら当たり前のように
感じるのですが、妻は苦手なのでしょう。
収支はもちろん、明細なども袋にポイで
自分で収支など理解できてない様子。
結果、自転車操業となり貸付頼みになった感じです。
夫が家計を管理するメリット
妻のストレスが少なくなる。
夫が早く帰ってくるようになる。
夫に節約意識が身につく。
夫が収入を増やす努力をする。
妻の無駄遣いが減る。
こちらの記事を参考にしました→マネーの達人
ただ誰でもできるようではなさそうですね。
夫が無駄遣いするタイプが管理すると減る一方になってしまいます。
凝り性、リサーチ好きな男性は向いているようです。
まずは私もできる事からやっていきたいです。